こんにちは。
もう梅雨の時期ですね



梅雨が明けたら暑い夏



!!
かと思いきや、今年はエルニーニョ現象のおかげで
冷夏になる可能性があるとか。
どうか来てくれたまえ、できるだけ涼しい夏よ〜

ところで、以前から当院にずっと欲しいと思っていた物があるんです。
何か病院の目印

になる物、特徴的なシンボルマーク

となる物、、、
そう、シンボルツリー

です!
移転当初からずっと考えてはいたんですが、
どんな木

にしようか、誰に頼んだら良いのか

、
考えがまとまらないままずーっと後回しになっていたのです。
植える場所は、病院に向かって右側、縦列駐車スペースの一番奥で、
小学校との境界に近いところです。
植栽幅は2.5m程と狭いですが、なるべく大きく存在感

のある、
それでいてアメリカの西海岸


を思わせる雰囲気のある、
そんな木を探していたところ、
ようやくその答えにたどり着きました


どうですか〜この存在感

幹の高さは5.5m

、葉先まで含めると6m超です


幅的にギリギリで、根鉢の大きさを考えてもこれ以上は難しかったと思います。
選んだのは、ヤシの木でした

調べてみると、ヤシにもいろんな種類があって、葉や幹肌の種類、成長速度、適応できる気候など様々あり、悩みました。
ワシントンヤシ、カナリーヤシ、ナツメヤシ、サバルヤシ、ココヤシ・・・
そして、最終的にこの『ビロウヤシ』という種類を選びました!
このヤシの特徴は、成長速度が遅く、幹幅は細くて、わずかに湾曲しながらすらっと上に伸び、葉張りはそこまで広くない、
幹肌は比較的ツルッとして清潔感があって、まさに当院にピッタリでした

。
この木を運んできたときは、葉先から根鉢の底まで8m近い長さ


があり、
重さはなんと1.5トン


もあったとか。

根鉢はこんなに大きいんです

根鉢周辺だけで1トン以上あるんですって。下がドッシリしてるから、倒れることはほとんどないんだそうです


この根鉢を入れるスペースがこちら! 幅ギリです


トラックから植栽スペースまでどうやって運ぶのかと興味津々で見ていましたが、
クレーン車を使ってうまいこと運んでくれました!

ここからの〜

クレーン車で うぉ〜りゃ〜〜 !! みたいな

最高地点はすごいところまでいってました

今後、当院のシンボル

として元気に成長



してくれることを願います

ヤシの木全般の花言葉

は『勝利』だそうです。
皆さんの勝利に貢献できる、地域のパワースポット的な存在


になれば嬉しいです

最後に、作業をしてくださった、SO-GARDENの曽我さん、職人さんたちに
深く感謝いたします