2つ目のシンボルツリー
2024-04-17 00:00
和泉町歯科クリニック
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

前々から思っていたことなんですが、当院の正面観がどこか寂しい… namida 
シンボルツリーは建物の奥に隠れていて目立たないし…nnn
そこで昨年から玄関回りに小さなプランターをいくつか置いて少しは華やかになったかな、けどやっぱり何か物足りない。。。suu
ずっと考えていた結論がようやく出ましたglitter その答えが、これです。down arrowdown arrowdown arrow

ナツメ1

直植えではなく、敢えての大型プランターにセカンドシンボルツリーleaf
直植えだと地面のコンクリートを削らなければならないので、何かあった時に元に戻せなくなってしまう。一方、大型プランターであれば次のような多くのメリットがありました。
・コンクリートを削らなくてよい
・高さが目線まで上がり植栽の存在感が増す
・多少葉張り(葉の左右への広がり幅)があっても高いところにあるため通行の邪魔にならない

一石三鳥chickってやつですね。

小さな鉢だと3年おきに鉢上げ(根鉢の植え直し)が必要で、その分のランニングコストもかかるが、大型の鉢であれば直植え同様に、鉢上げも不要ということで、
ちょっと値は張りましたが大型プランターに決定しました。

 

植栽選択についても色々悩みました〜ehe

ヤシの木が好きなので、ヤシにすることは決めていたのですが、これまた色々種類があるのです。
まずは耐寒性ですsnow 国道1号線より南にあれば、耐寒性はあまり気にすることなく成長するのですが、当院は北側なので、ある程度の耐寒性を持つ品種である必要がありました。
また、成長速度はあまり速くないもの。その中で、大型プランターで存在感がありそうな株として、次の4つが候補に挙がりました。

・ナツメヤシ
・ココスヤシ
・サバルヤシ
・メキシコサバルヤシ

葉や幹の形状、色、樹形、清潔感等、悩みに悩んで、業者さんの意見を聞いてみると、
「ココスは日本人が一番好きなヤシで、レア感は無いですね。葉がグレーがかった色をしているので、若干暗い感じがあります。」
「存在感を取るならサバル、中でもメキシコサバルは超レアです。サッパリ感を取るならナツメ、ココスはその中間です。」
「ナツメは赤味がかった黄色の幹肌で明るく清潔感があるので、クリニックには一番お勧めかと思います。何よりレアです。」
この最後のアドバイスが決め手となり、ナツメヤシに決定しました!
ナツメヤシはデーツの実orangeがなることで知られていますが、実がなるのはメス株のみで、オス株にはなりません。残念ながらうちのはオス株のようです。

選択した株と鉢のデータはこんな感じ
幹高:90cm
幹元(幹の太さ):53cm
葉尺(高さ):230cm
葉張り(横幅):230cm
プランター:140cm四方、高さ80cm

樹形は葉がまだ大分上を向いているので、何だか巨大なパイナップルみたいに見えますが、そのうち外側の枝が垂れてきて、ヤシの木らしい広がった樹形になってくれることを期待しています。

この先、どのように枝が下垂れし、古くなった枝が枯れ、どのくらいのスピードで新芽が上の方に伸びていくのか、よく観察しながら愛情を持って育てて行きたいと思いますheart3
今後の成長が楽しみです!

暖かくなってきたので、玄関横バルコニーのプランターも春、夏向けにそろそろ植え替えしなきゃだ!
手間暇はかかるけど、眺めていると心が癒されますnico

いやぁ〜、植物cloverって、本当に、いいもんですね〜glitter3

業者の方々、2本目もありがとうございました。

ナツメヤシ2

 

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
和泉町日記 (56)
月別アーカイブ
2024年4月 (1)
2021年3月 (1)
2020年7月 (1)
2020年4月 (1)
2019年6月 (1)
2019年1月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (1)
2018年6月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (4)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2015年10月 (2)
2015年8月 (2)
2013年8月 (4)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2012年2月 (4)
2012年1月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (3)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年5月 (2)
2011年4月 (3)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
【解約】和泉町歯科クリニック

和泉町歯科クリニック
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。